- 7大学が連携し、コメディカルを目指す学生の学士力向上と社会人になった時に即戦力となる人材の養成を目的とします。
- 教育用電子カルテシステムと模擬患者の診療記録を蓄積する教材データベースを開発し、各大学に於いて、仮想専用回線による授業を行い、評価します。
- 電子カルテは、複数メーカのシステムを用意し、ターミナルサーバ又はワールドワイドウェブ方式で使用できるようにする予定です。
- 各学科の学生が、電子カルテを用いて模擬患者の診療記録を入力し、情報共有や、伝達の即時性などを学びます。
- 電子カルテと模擬患者教材を用いて、他職種への理解を深め、チーム医療の一端を学ぶことが出来ます。
- 本プログラムで開発する教材と教育法の有用性を確認して、同種の他大学等へ普及を図ります。
- アンケートや授業の成績、グループワークの適切な対応などで学生と本事業を評価します。また、卒業生の就職した病院等にもアンケート調査を行って、本事業を評価します。
平成30年09月07日 | 当プロジェクトは終了いたしました。新しいホームページをご覧ください。 | |
平成27年06月26日 | 公立大学法人 兵庫県立大学が新たに参加しました! | |
平成27年04月15日 | 広島市医師会看護専門学校が新たに参加しました! | |
平成26年12月10日 | 教育用電子カルテシステムや模擬診療記録を使って、医療専門職を育てませんか? | |
平成26年12月10日 | 教育用電子カルテシステム共同利用協議会への お申込みはこちらから。 | |
平成26年11月19日 | 教育用電子カルテシステム共同利用協議会『情報交換会』を開催しました。 | |
平成26年06月18日 | ①教育用電子カルテシステム共同利用協議会規約はこちらをご覧ください。 | |